予備試験に合格した私だから伝えられる!法学の基礎基本!

予備試験・司法試験の合格を目指していた私が法学の基礎基本とは何か…ということに悩み苦しんだ結果、たどり着いた答えを書き綴っていきたいと思います!難しい論点を解説しようとはしていません。法律の資格試験に合格するのに必要なことは法学の基礎基本を見極め、理解することだけです!

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

憲法課題テスト④解答発表 憲法を中心とした法の全体図

下手くそな絵で理解する予備試験・司法試験基本7科目の相互関係 一年以上前に書いたブログですが、「法学のコンパス」(詳しくは下記リンクより)で示した法学の基礎基本と予備試験・司法試験の基本7科目(憲法・行政法・民法・商法・民訴法・刑法・刑訴法)…

憲法課題テスト④ 記憶力で勝負したい人は読まないでください 

法の技術・発想を身につければ、道は開ける 司法試験・予備試験に合格するためには、人並外れた記憶力が必要だと思いますか? 偏差値70超えの天才たちと同じ土俵で戦って、勝てると思いますか? この問いに対する自分なりの答えが「考え方」の変化、そして予…

憲法課題テスト③解答発表 If nothing changes, nothing changes.

取り組みを変えない限り結果は変わらない? 今回は英文から始めてみましたが、要は何かを変えない限り何も変わらないという意味だと思います(?)。 秋も深まり今年の司法試験・予備試験の結果も少しずつ明らかになってきました。残念ながら来年度の合格を…

憲法課題テスト③ なぜ判例が苦手なのか?

判例に対する理解力≒法に対する理解力? 憲法を攻略するにあたって避けては通れないのが、判例です(他の科目でも判例は重要ですが・・・)。しかし、これが苦手で苦手でしょうがない人が多数いるのが現実です。ABprojectにもお悩みの声が多数届いております…

憲法課題テスト②解答発表 「わかりにくい」は表現者の責任か?

情報の受け手も成長しないといけないのでは? 昨日は「知らないことは見えない」というテーマでした。 今日も似たようなテーマになります。「『わかりにくい』は表現者の責任か?」です。 具体例は挙げませんが、情報の発信者が「誤解を与えた」「配慮が足り…

憲法課題テスト② 知らないことは見えないという話

森野キートスさん「いつか博士になる人へ」より 森野キートスさんという方のブログが大変面白いと思いました。 博士研究員をされているとのことで研究活動をきっかけにした様々な発見について読み易い文体で書かれています。 興味がある方は下記リンクよりぜ…

憲法課題テスト①解答発表 司法試験・予備試験短答合格レベルの方へ

「論文が書けない」はシンプルに演習不足では!? 予備試験の短答式試験終了以降、短答式試験の合格ラインを超えてそうという方からお問い合わせをいただくことが増えてきました。 お問い合わせの内容は主に「論文の書き方を教えてほしい」「制限時間内に論…

憲法課題テスト① 「質問力」の勧め

出来る人は、質の高い疑問を持ち積極的に質問する人です 「分かりやすい講義」を聞いた受講生の中で合格できるのは、一握りの人だけです。 「分かりやすい講義」を聞いて本当に理解ができるのは、さらに少数だと思います。 「分かりやすい講義」を聞いてすぐ…

憲法課題テスト開始直前企画 勉強しているのに頭に残らないあなたへ

なぜ「法学のコンパス」は注目されているのか? ある脳科学の研究者が学生たちを対象に記憶に関する実験をしました。 その実験では、ストーリーがハチャメチャな架空の話を聞かせどれだけ正確に覚えているかということが調べられました。 そこで分かったこと…

憲法課題テスト開始直前!テスト範囲公開! 今すぐ使える違憲審査基準の話!

憲法が苦手なのは要件効果を意識していないから・・・?! 2020年9月18日から憲法課題テスト(全8回)を始めていきます。 今回は、それに先立って、憲法攻略のポイントと憲法課題テストのテスト範囲を後悔しようと思います。 憲法が苦手な方は共通して「憲法…

刑法課題テスト⑧解答発表 英語脳ならぬ「法律脳」を身につける

英語も法律も「道具」としての性質は同じ 英語教育の世界では「英語脳」という言葉が一般に使われています。これは自分の母国語ではなく、英語で物事を考えることができるということのようです。英語脳を身につけないと素早く英語を聞き取ったり話したりする…

刑法課題テスト⑧ 過去問の勉強の仕方

出題趣旨や採点実感を深追いするのはやめましょう 司法試験・予備試験合格を目指す方で過去問を一度も解いたことがないという方はいないないと思います。また、出題趣旨や採点実感を読んだことがないという方もいないでしょう。 しかし、過去問の正しい学び…

刑法課題テスト⑦解答発表 好きこそものの上手なれ

遊び心の大切さ ABprojectでは、これまで多くの方に添削指導を受講していただきましたし、これからもより多くの方に受講していただきたいと願っています。今回は、どのような心構えで添削指導を受けて頂きたいかというお話です。 「一生懸命に取り組んでいた…

刑法課題テスト⑦ 伸び悩んでいる人には読んでほしい

マンネリ化から脱却する方法 司法試験・予備試験をはじめ、法律系資格試験合格を目指している方のほとんどは、本気で合格したいと願い、日々一生懸命勉強されていることと思います。 今回は、まじめな人ほど合格から遠ざかる習慣を身につけてしまいがちとい…

刑法課題テスト⑥解答発表 コーチングの観点から考える「伸びる人」

「教えられる」のがうまい人は伸びます 「あの先生の教え方は上手だ」「分かりやすい説明」「自分には合わない」などなど、誰かに教えを受ければ色々思うことがあるのは当然だと思います。人間なので。 私自身も学生時代・受験生時代色々思うことがありまし…

刑法課題テスト⑥ 自信を持つ努力が足りていない人へ

結局、物事の本質は同じなのだと思います 自分に自信がないという人に共通することとして、「自信を育てる努力が足りない」ことが挙げられると思います。 決して自分に自信が持てないことを悪だとは思いませんし、自信が持てない人を責めるつもりもありませ…

刑法課題テスト⑤解答発表 独学で合格するメリット

予備試験・司法試験を独学で合格するメリット 「○○先生のおかげで合格できました。」「○○に通ってなければ、合格はあり得ませんでした。」という合格者の言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 これ、あまり正しくないような気がしています…