予備試験に合格した私だから伝えられる!法学の基礎基本!

予備試験・司法試験の合格を目指していた私が法学の基礎基本とは何か…ということに悩み苦しんだ結果、たどり着いた答えを書き綴っていきたいと思います!難しい論点を解説しようとはしていません。法律の資格試験に合格するのに必要なことは法学の基礎基本を見極め、理解することだけです!

憲法課題テスト②解答発表 「わかりにくい」は表現者の責任か?

情報の受け手も成長しないといけないのでは?

昨日は「知らないことは見えない」というテーマでした。

今日も似たようなテーマになります。「『わかりにくい』は表現者の責任か?」です。

 

具体例は挙げませんが、情報の発信者が「誤解を与えた」「配慮が足りなかった」などと謝罪したり、情報の受信者が発信者に対して「わかりにくい」「発信するな」などと批判したりしている様子をよく目にします。

全てがそうとは言いませんが、情報のやり取りに関するトラブル(あるいはそれに準ずるもの)の原因は、情報の受け手側にもあるような気がします。情報の受け手が正しく理解・判断するだけの能力と知識を持っていれば、取り立てて問題にするほどでもないことが多いように思うのです。

 

情報の発信者が表現の内容を慎重に考えてから表現行為に移るのは当然だと思いますが、その前提が崩れていない限り、情報の受け手も情報を正しく受け止めるために最大限努力しなければいけないと思います。

そもそも、憲法21条1項から「知る権利」が導かれますが、これは、表現の自由に対する概念で国民が幅広い情報に触れる権利を保障し、その民主的判断を可能にする趣旨です。その情報の中には、見方の偏ったものや誤ったものも含まれる可能性を許容しなければなりません。それすら排除することは、表現の自由を不当に制限することになりかねないからです。

 

表現方法や表現内容に対する規制や批判の目が厳しくなる一方、情報の受け手側の努力が軽視されている気がします。「内容に誤りがない(という前提の表現)」「わかりやすい表現」ばかりに慣れていると、肝心なところで大事なポイントを見落とすことになります。幅広い表現に触れる中で自分の判断基準を確立し、情報を取捨選択できる能力や知識を身につけることは、情報の受け手に求められる責務だと思います。

 

予備試験・司法試験合格者に求められる一つの能力として「法的なバランス感覚」があります。予備試験・司法試験の勉強をすることは、表現をめぐる社会問題を突破する基礎力を身につける勉強をするということと言えるでしょう。法学を学ぶことは、決して法知識を得ることだけではないのです。

 

さて、憲法課題テスト②の解答と出題者の一言です。

憲法課題テスト②を解いていない方は下記リンクより!!

 

 

abproject.hatenablog.jp

 

問1→×

(出題者の一言)「平等」とは何かに関する理解が問われていますね。「平等に扱う」という言葉は聞こえがいいものでもありますが、その弊害があることも意識してほしいです。物事には総じて良い面と悪い面があると思います。そのバランスを図るのが法律家の使命だと思います。

 

問2→×

(出題者の一言)「憲法上」どのような人権が保障されているのかは憲法議論において非常に大事なポイントです。「法的に」考えることは、「法」の意義を理解することから始まります。「常識論」に流されぬよう。

 

問3→○

(出題者の一言)違憲審査基準は杓子定規に決まっているようでいて決してそうではなりません。事案の特殊性に応じて適宜修正されていることに気付いてほしいところです。

 

問4→×

(出題者の一言)憲法も条文から考えるというのが基本です。「結局、違憲審査基準に帰着するんだから一緒」ではないわけです。論文式試験にも直結する話です。

 

問5→×

(出題者の一言)各設問の問題の所在は一つではありません。全ての問題をクリアしてたくさんの学びを得てほしいところです。憲法の文言解釈は、他の科目と同様に大切です。

 

課題テスト添削希望の方はこちらから↓↓

coconala.com

「わからない」にじっくり向き合いたい方は合格サポートの質問サービスをご利用ください↓↓

coconala.com

過去問添削指導はこちらから!基本7科目一気添削で全ての科目に通ずる論文のポイントをお得に押さえましょう!!↓↓

coconala.com

coconala.com

 

次回憲法課題テスト③は2020年9月25日予定!!

テスト範囲は下記の通り!

テスト範囲は狭いですが、憲法で最も重要な分野と言っても過言ではないところなのでしっかり勉強してみください。

・精神的自由権

・思想良心の自由とは

・信教の自由とは

・宗教的人格権とは

政教分離原則とは

・制度的保障とは

・学問の自由とは

・大学の自治とは

表現の自由とは

・知る権利とは

報道の自由と取材の自由とは

・集会の自由と結社の自由とは

・検閲の禁止とは

・事前抑制禁止の原則とは

・通信の秘密とは