予備試験に合格した私だから伝えられる!法学の基礎基本!

予備試験・司法試験の合格を目指していた私が法学の基礎基本とは何か…ということに悩み苦しんだ結果、たどり着いた答えを書き綴っていきたいと思います!難しい論点を解説しようとはしていません。法律の資格試験に合格するのに必要なことは法学の基礎基本を見極め、理解することだけです!

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

商法課題テスト① 頑張り切れない自分を責める前に・・・

その原因は脳に!「ブレインフォグ」とは?? 最近のブログでは「やる気」に関わるテーマを取り上げていることが多いように思います。しかしながら、「精神論だけでは乗り切れないことがある」と感じることはありませんか?今回は、「やる気が出ない」という…

商法課題テスト直前記念 会社法攻略と「気づく」ことの重要さ

無理に解決策を探さなくても・・・ 商法課題テスト①は2020年11月30日公開予定です。 今回は、その直前記念ということで会社法攻略のカギをご紹介します。とは言っても、「会社法だから・・・」と特別な対策を授けることはできないかもしれません。 いつもお…

商法課題テスト直前記念 「ナンバリング」が教えるメッセージ

なぜナンバリングをするのか? ①法文書の形式に合わせて答案を作成するという慣行 ②採点者のために答案を読み易くする ③解答者の思考構造を明確にする これらのうち①しか意識していない人はいませんか? ②を意識している人は、それなりにいるかもしれません…

刑訴法課題テスト⑤正解発表 予備試験合格者のやる気を出す方法

あくまで経験談の一つとしてお楽しみください 昨日のブログではやる気が出ない原因とその対処法をご紹介しました。今日は、私自身の経験談をほんの少しお伝えしようと思います。 予備試験合格後、司法試験まではただの「ラストスパート」で、そこに至るまで…

刑訴法課題テスト⑤ 「何だかやる気が出ないな・・・」という時に読んでください

「合格したい」と思っているにどうしてやる気が出ないのか・・・ 長い受験勉強の過程で「やる気(モチベーション)」と上手く付き合っていくことは、受験生必須のテクニックだと思います。「自分は大丈夫!」という方は、この記事を読む必要はありません。ど…

刑訴法課題テスト④正解発表 法律論を「スムーズに」理解したい人へ

法律論の理解を妨げる5つの障害 さて、前回からの続きです。前回のブログをまだ読んでいないという方は下記リンクへどうぞ。 abproject.hatenablog.jp 何が法律論の理解を難しくしてしまっているのか? その原因は、5つです。 ①興味がわかない 難しい法律…

刑訴法課題テスト④ 「1年で予備試験合格」は実現可能か?

特効薬はありませんが・・・コツはあります。 法律系資格試験の勉強をしていて 「何を言っているかさっぱりわからない」「勉強したことが全然頭に残らない」 などと絶望した経験はありませんか? そんな方に向けて、「勉強のコツ」をお伝えできればと思いま…

刑訴法課題テスト③正解発表 ビジネスにも通じる「法的思考」の育て方

「法的思考」を身につければ人生が楽になる? 前回から「仮説思考」というキーワードに注目して法律学習の可能性を感じて頂いています。物事の本質は、分野を超えて交わることが多々あると思います。引き続き見ていきましょう。 mba.globis.ac.jp 上記仮説思…

刑訴法課題テスト③ 法的思考プロセス=仕事ができる人の思考プロセス?!

思考の端緒(問い)と結論を矛盾なく結び付ける作業 「いわゆる仕事ができる人は、普通の人とは違う頭の使い方をしている」そうなのです。 それはいったいどんな思考方法なのか?と興味を持って読んでみたのですが、法律家が日常的にしている「法的思考」と…

刑訴法課題テスト②正解発表 「教わる」はもう時代遅れ?

能動的学習なくして合格なし このブログの中で「伸びる人」というワードをよく使うのですが、「伸びる人」は総じて「学ぶ」ことができていると思います。他方「伸びない人」は「教わる」にとどまっており、「学ぶ」段階にまで達していないことが多いです(そ…

刑訴法課題テスト② 自己投資で不安を解消??

法学習は最良の「自己投資」の一つである 前回から「漠然とした不安」というキーワードでブログを書いています。 前回のブログについては、下記リンクをチェック!! abproject.hatenablog.jp 今回は、その不安を解決していくために法学習を始める、より情熱…

刑訴法課題テスト①正解発表 勉強の最中、漠然とした不安に襲われる人へ

そもそも、漠然とした不安の正体は何なのか? 予備試験・司法試験合格を目指して一生懸命勉強しているとき、一抹の不安も感じない受験生はほとんどいないのではないかと思います。 「合格できるのかな?」「合格しても仕事をもらえないかもしれない・・・」…

刑訴法課題テスト① 予備試験口述式試験の注意事項

「うまくやろう」としない。とにかく「もがく」。 今回は予備試験口述式試験の注意事項についてです。 大まかなポイントについては、各予備校が分かりやすくまとめてくれていますのでそちらをご覧になると早いと思います。こちらでは、実際に経験した者によ…

刑訴法課題テスト直前 予備試験口述試験の様子

誰でも受けられる試験じゃないので楽しみましょ! 予備試験論文式試験が終わり、その合否を待つ受験生の皆さん。結果が気が気でないと思いますが、焦っても何も変わらないので粛々と次に向けた準備を進めてください。 今回は、予備試験口述式試験の様子につ…

刑訴法課題テスト開始直前 テスト範囲公開と刑訴法攻略作戦

憲法に酷似、刑訴法で「対立利益の感覚」を磨こう!! 来週から刑訴法課題テストを始めていきます。全5回ですので2週間ちょっとで全範囲を回すことができます。ぜひ奮ってご参加ください。 刑訴法は、覚えるべき規範や条文がある程度限られていることもあっ…

民訴法課題テスト⑤正解発表 シェアしていきたいと思うことは・・・

基本、やりたいことだけやっていればいいと思う さて、今日は昨日のブログの続きです。昨日は「学校教育が原因で伸び悩んでいませんか?」という内容のお話でした。 「嫌々でもやらないといけないことはやる」という考え方から再開しましょう。 例えば、宿題…

民訴法課題テスト⑤ 「学校の勉強は意味がない」と言いつつも・・・

学校教育がその伸び悩みの原因ですか? 「こうあるべき」「こうすべき」など、社会で生きていく上で私たちが自然と縛られてしまっているものってありますよね。年を重ねれば重ねるほど、その縛りがきつくなっているような気さえします。 そして、いつしか「…