予備試験に合格した私だから伝えられる!法学の基礎基本!

予備試験・司法試験の合格を目指していた私が法学の基礎基本とは何か…ということに悩み苦しんだ結果、たどり着いた答えを書き綴っていきたいと思います!難しい論点を解説しようとはしていません。法律の資格試験に合格するのに必要なことは法学の基礎基本を見極め、理解することだけです!

民法課題テスト②解答発表 「自分はわかっている」と思う方にこそ見てほしい

「出題者の一言」、気づきのきっかけにしてください

今回は「代理」がかなりメインテーマでした。

苦手な方も多いと思いますので、これを機にしっかり勉強してみてください。

民法課題テスト②の問題は下記リンクをご覧ください。

 

abproject.hatenablog.jp

 

 

問1→×

(出題者の一言)そもそも「代理」という法律行為が特別な行為であるという意識を持っていますか?

 

問2→○

(出題者の一言)権利・義務に対する感覚、法的地位に対する感覚を磨いていますか?「感覚」の上に理屈が成り立つのです。

 

問3→○

(出題者の一言)状況を整理する指針となるのが法律要件です。不合格者は困ったとき法ではなく、事実に目が行きがちです。

 

問4→×

(出題者の一言)結論を出すために複数の条文を適用しなければならないときもあります。大切なことは一つ一つ要件効果をチェックしていくことです。

 

問5→×

(出題者の一言)条文を読んでもわからないことを教科書などで勉強するのです。目付けの順番を間違えていると、基礎力は身に付きません。

 

民法課題テスト②の添削希望の方は下記リンクへどうぞ!!

coconala.com

 

添削だけでなく質問もしたいという方はこちらへ!

coconala.com

 

次回の課題テスト③の範囲は以下の通りです。

・弁済

・弁済履行とは

・弁済による代位とは

・供託とは

・代物弁済とは

・弁済の提供とは

・受領遅滞とは

・受領遅滞の法的性質

 

債務不履行

債務不履行とは

履行不能履行遅滞

・同時履行の抗弁

・履行補助者とは

債務不履行に基づく損害賠償

・損害賠償の予定

・損益相殺と過失相殺

・履行の強制とは

・契約締結上の過失とは

 

奮ってご参加ください。