予備試験に合格した私だから伝えられる!法学の基礎基本!

予備試験・司法試験の合格を目指していた私が法学の基礎基本とは何か…ということに悩み苦しんだ結果、たどり着いた答えを書き綴っていきたいと思います!難しい論点を解説しようとはしていません。法律の資格試験に合格するのに必要なことは法学の基礎基本を見極め、理解することだけです!

刑法課題テスト② 3日坊主でいいじゃないか!

「断続は力なり」だと思います

 

「継続は力なり」という言葉がありますが、「継続」することのプレッシャーに押し潰されて、肝心の勉強の質が著しく低下していませんか?冒頭のタイトル「断続は力なり」は、決して漢字を間違えているわけではありません。

 

「3日坊主」はダメなものというイメージが一般的だと思いますが、「3日」続けられたらなかなか大したものだと思います。その「3日」を断続的にでも続けていければ、いつか、3日が、4日になり、4日が5日になっていきます。

肝心なことは、続けることよりも始めることではないですか。

 

「継続は力なり」の根底にある「止めなければいつかできるようになる」という考え方は、半分正しくて半分間違っていると思います。やればいいってものではない。きちんとやらないときちんとした成果にはつながらないと思います。そう思うと、「継続」という言葉がまたプレッシャーをかけてきますね。。。

 

今日一日、目の前の一問、きちんとできたら「よし!」と思える自分を大事にしましょう。

課題テストは、一回わずか5問しかありませんが、これは「誰でも」頑張ればこなせそうな分量に設定しているからです。

一問入魂してほしいです。3日坊主になってもかまいませんので。

 

では、刑法課題テスト②の問題を発表します。

注意書き

 ・参照可六法等

 ・制限時間なし

 ・解答は記述式

 ・記述の構成要件→①正誤条文の適示問題となる要件問題の所在

 5問中4問正解で合格

 

 甲が自動車を運転中歩行者Vを跳ね飛ばして自動車の屋根に跳ね上げ意識を喪失させたが、Vに気付かないまま走行を続けていたところ同乗者乙がVに気付き走行中の自動車からVを引きずりおろして路上に転倒させた。Vは頭部挫傷により死亡したがその死因が甲・乙いずれの行為によるものかは不明であったこの場合乙の行為は経験則上普通に予想できるところではないから甲の行為とVの死亡の結果との間に因果関係を認めることはできないとするのが判例の立場であり危険の現実化説の立場からしても同じ結論をとりうる

正誤

理由付け

 

 判例の立場によると不作為犯における不作為と結果との間に刑法上の因果関係を認めるためには不作為の後に結果の発生が認められることで足り期待される作為をなしたとすれば結果を避け得たことが合理的な疑いを超える程度に確実であったことまでは必要とされない

正誤

理由付け

 

 甲及び乙が金属バットでVを執拗に攻撃し辛うじて逃走したVをさらに痛めつけるために追走したところ、V甲らから逃れようと左右を確認しないまま交通量の多い車道を横断しようとし走ってきた自動車に轢かれて死亡したこの場合通常予想しえないVの危険な行為が介在しているから甲らの実行行為とVの死亡との間に因果関係を認める余地はない

正誤

理由付け

 

 甲が殺意をもってVを狙い拳銃を発射したところ弾丸はVに命中せずにVが所有していた自動車に命中した判例の立場によればこの場合器物損壊罪は成立しえない

正誤

理由付け

 

 甲は殺意をもって乙の首を絞め乙が気絶したのを見て既に死亡したものと誤信し乙を崖から落としたところ乙は崖から転落した際に強く頭を打ったことにより死亡したこの場合甲には殺人罪が成立する

正誤

理由付け

 

解答は、明日2020年8月22日発表!

 

添削希望の方は、下記リンクより!

coconala.com

添削+無限質問でより詳しく刑法を勉強したい方向け!

coconala.com