予備試験に合格した私だから伝えられる!法学の基礎基本!

予備試験・司法試験の合格を目指していた私が法学の基礎基本とは何か…ということに悩み苦しんだ結果、たどり着いた答えを書き綴っていきたいと思います!難しい論点を解説しようとはしていません。法律の資格試験に合格するのに必要なことは法学の基礎基本を見極め、理解することだけです!

法学部生のためのレポート添削指導 大学に行くならきちんと学んでほしい

最近、レポートの添削依頼が増えてきました 意欲的に学ぼうとする方に刺激されます

AB projectでは法学部生のレポート添削も行っております。

司法試験予備校の受験指導も「何だかなー」と思うことが多いですが、大学の法学指導はそれ以上に「何だかなー」と思わされる部分が多いです。

何も教えていないわけではないと思いますが、「基礎基本を身につけさせる」という姿勢が決定的に欠けているように思います。大学は高等教育機関ですからそれもやむを得ないかもしれませんが、「学力は全て基礎基本の上にしか成り立たないと考えている」AB projectとしては、意味のない教育のように思えてなりません。

一方でそもそも法学部生に基礎基本が欠けているのは、本人達の努力が足りないという理由もあると思います。せっかく高額の学費を納めて大学で学ぶのであればきちんと正しく努力して、学識を高めて頂きたいと思います。

以下は、レポート添削の過程で示したレポート作成上のアドバイスです。初めてレポートを書くという受講生に対してだいぶ甘い対応をしてしまったと少々反省しております。基本は、ご自身の力でレポートを書いていただき、適宜こちらからアドバイスしていくというスタイルです。

 

刑法総論レポート作成方針概要

目指すべきゴール

課題内容近時の学説動向に照らすと因果関係を否定した米兵ひき逃げ事件の決定は支持しうるかを考えよ

設定条件因果関係に関する最近の判例・文献を参照すること、2000字程度(1900~2100

→①近時の学説動向を明らかにする近時の学説動向に照らし同決定を支持すると考えるか支持しないと考えるかその結論と理由を示す

→③因果関係に関する最近の判例・文献を参照しそれを明示する

→④2000字程度

=①~④を満たすことは最低条件

 

レポートの構成要素

・因果関係とは何か

・因果関係を判断する基準について相当因果関係説と危険の現実化説

その大まかな考え方とその根拠を示す

従来の判例はどちらの立場をとっていたと考えられるか

・相当因果関係説と危険の現実化説とでは何が違うか

参考文献等からその違いを基礎づけられることが望ましい

・最近危険の現実化説が有力化しているのはなぜか

有力化の理由を明らかにする近時の学説動向

近時の学説動向と最近の判例との比較判例の考え方に変化はあるか実務と学説の間で考え方に違いはあるか?→近時の学説動向が実務の視点からも支持しうるものか否か

・学説動向に照らして米兵ひき逃げ事件を分析する

事件概要を明示する

判例は因果関係についてどう考えそれを否定したかを明らかにする

学説動向から見て同事件で因果関係を否定した決定は支持されうるか否か学説動向に沿うか否か

                                         以上

 

coconala.com